株式会社浄法寺漆産業
2017.07.18
社長の松沢です。
昭和初期まで、掻き終わった漆の木はアバと呼ばれた漁網の浮きとして加工され、全国各地へ出荷されていました。漆の木の有効利用です。水に強く適度に浮くのが良かったそうです。
現在でもイカ漁の仕掛けに使っているところがあります。よく釣れるそうです。
旧荒澤村は浄法寺の隣で、私の母の出身地です。
Facebook
WAKAS ガストロノミー FES開催のお知らせ
カダルテラス金田一【日帰り団体向け入浴プラン】のお知らせ
カダルテラス金田一【夏のパーティプラン】のお知らせ
「二戸折爪岳ヒメボタルプレミアムナイトツアー」参加募集のお知らせ
“うるしでつなぐ・つながる”ショートツアー/塗り編 参加者募集!~終了しました~
「おわん展2023」開催のお知らせ~終了しました~
2023年 八葉山「天台寺」春の例大祭🌸開催のお知らせ~終了しました~
「2023桜を見る会~二戸駅前金勢大明神と共に~」開催のお知らせ~終了しました~