株式会社浄法寺漆産業
2017.07.18
社長の松沢です。
昭和初期まで、掻き終わった漆の木はアバと呼ばれた漁網の浮きとして加工され、全国各地へ出荷されていました。漆の木の有効利用です。水に強く適度に浮くのが良かったそうです。
現在でもイカ漁の仕掛けに使っているところがあります。よく釣れるそうです。
旧荒澤村は浄法寺の隣で、私の母の出身地です。
Facebook
にのへごはんに新規店舗を追加しました😊
イベント情報を更新しました✨2022 浄法寺七夕まつり🎋開催のお知らせ
体験ガイドに春工房さんの「そば打ち体験」追加しました😊
「天台寺あじさい祭り」のお知らせ
2022年 九戸城で星空を見る会⭐開催のお知らせ
『2022 浄法寺七夕まつり🎋』開催のお知らせ
2022年 「天台寺あじさい祭り」開催のお知らせ
2022年 トリコロール@Jam vol.17 開催のお知らせ~終了しました~