「二戸の今」をお届け中!
【拡散希望!】
2016.12.04
【拡散希望!】
伊藤若冲「鳥獣花木図屏風」をモチーフとした漆塗りのステアリングを製作し、国内の漆林保全に活用するプロジェクトをクラウドファンディングで支援募集始めました!
https://camp-fire.jp/projects/view/13759
危機的な状況にある国産漆。国内で使用される漆の98%が中国産で、国産はわずか2%。文化財修理修復や本格的な漆器の製作には欠かせない国産漆ですが、非常に心もとない現状にあります。
このたび、アメリカ・カリフォルニア在住のジョー・プライス、エツコご夫妻のご支援をいただき、所有されているコレクションをモチーフとした漆芸のプロジェクトが始動しました。
ご夫妻は国産漆の現状に憂慮され、今回の企画に全面的に賛同していただきました。今回はご夫妻のコレクションの中でも最も有名な伊藤若冲の「鳥獣花木図屏風」をモチーフにしたステアリングを製作します。
なぜステアリングか。
数年前から弊社ではトヨタ自動車のアクアの漆塗装や、ステアリングに蒔絵をするなど自動車関連の仕事を行っています。これまでになかった分野への塗装であり、多くの方から関心を寄せてくださっています。現在はLEXUSの「匠プロジェクト」のメンバーにもお選びいただき、これを契機として国産漆の現状を伝えられるのではないかという思いがあります。
また、ステアリングは手で握るものであり、否応なく漆の質感をダイレクトに感じることができます。漆の魅力は見た目の優美さだけではなく、その触感にもあるのです。それに、世界中の人が見てもこれは自動車のステアリングだという分かりやすさもあります。
もちろん、今回のステアリングはアートとしての製作ですが、モチーフの一部を取り入れて自動車の内装に実際に活用することを目標としています。自動車以外の分野にもチャレンジします。
プライスご夫妻、そして多くの方々からのご支援をいただき、このステアリングの製作を契機として、日本の漆芸、美術、漆産業が元気を取り戻せるよう、皆様のご支援を宜しくお願い致します。